パンドラでカネツグを高速周回。

パーティ考察

こんにちは。タカボンです。

さて、降臨+10倍が来ています。

微課金、無課金の方は時間効率よりもスタミナ効率を重視して+集めをしたいですよね!

というわけで、僕はカネツグ降臨を周回しています。ヘラソエルより周回が楽なんですよね。

+効率はどのくらい?

平均するとだいたい1周あたり6個程度です。

5Fは1/3の確率で+が付きません。また、6Fは体感的に3回に1回程度のドロップ率だと思います。その他のフロアは全て+が落ちるので5個~7個となります。ヘラソエル降臨よりも美味しいかも。

パーティを組むにあたって。

まず、カネツグ降臨は全属性必須です。

だからといって素直に多色PTで挑むのは時間がかかってしまいます。

また、4Fで上忍たちが先制で暗闇+バインドを放ってきます。

それらを踏まえてこんなパーティを組んでみました。

Screenshot_2015-12-23-19-07-40

シヴァドラゴンを使ってパーティを組むパターンが結構多いようですが僕の手持ちにはサブが居ない、、、だからこれがベストかなぁと。これで全属性が揃った状態になりますね。

また、闇属性強化が9個有るので列パとして十分使っていけます。

水着ヴァルキリーが無い方は水着ヴァル→闇ヴァル、赤ソニア→青ソニアでも組めます。

立ち回りは?

1F…ねねこ・こだま・はまひめ

Screenshot_2015-12-23-19-38-13

闇の4個消し+3コンボ程度で倒せます。闇ドロップが足りなければヴァルキリーを使いましょう。

Screenshot_2015-12-23-19-38-26

2F…下忍軍団

Screenshot_2015-12-23-19-38-43

こちらも闇の4個消しで突破できます。Screenshot_2015-12-23-19-38-56

3F…中忍軍団

Screenshot_2015-12-23-19-39-13

闇の一列で突破できます。闇ヴァルまたはパンドラを使います。Screenshot_2015-12-23-19-39-19

Screenshot_2015-12-23-19-39-30

ここで気を付けたいことは、なるべく盤面に回復または光ドロップを残すことです(思わず消してしまいましたが…)。次のフロアでのバインド解除に使います。パンドラを使い果たしてしまっている場合は特に注意が必要です。

4F…上忍2人組

 

Screenshot_2015-12-23-19-39-55

先制で暗闇+サブ1体にバインドが来ます。

Screenshot_2015-12-23-19-40-00

パンドラを使って…

Screenshot_2015-12-23-19-40-26

暗闇を払いながら回復横一列でバインドを解除します(ついでに木の上忍も倒せたらナイスですね)。

Screenshot_2015-12-23-19-40-47

赤ソニアか緑ソニアを使い、撃破します。8個+4個消し+3コンボ程度でベジータが貫通可能な火力を出してくれます。火と闇が多ければ、ベジータを使って倒すのもアリです。

5F…招き猫と愉快な仲間たち

 

Screenshot_2015-12-23-19-41-19

ベジータ(他の変換でも可。)を使って16倍を出せば貫通可能です。

ここでマネキニャドラが落ちると+が付かなくてあぁ…ってなります。

6F…戦国龍

Screenshot_2015-12-23-19-41-42

緑ソニアを使い、突破します。

7F…カネツグ

Screenshot_2015-12-23-19-42-09

順調に来ていればヴァルキリーが上がってきているはずなので、

Screenshot_2015-12-23-19-42-15

パンドラ→ヴァルキリーの順にスキルを使い…

Screenshot_2015-12-23-19-42-26

適当にパズルをしてやれば、オッケーです。

Screenshot_2015-12-23-19-42-36

で、ドロップしたプラタマはこんな感じ。

Screenshot_2015-12-23-19-42-47

6個ですね。ヘラソエルよりも周回が楽で良いですね。

まとめ

全属性必須なのが面倒ではありますが、ダンジョン面でしんどいのは上忍の貫通くらいでしょうか。ポチポチで周るのは難しいですが比較的楽な部類だと思います。経験値もそこそこ有りますしね。

それではまた。あでゅ~。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました